SMBCビジネスセミナー 年間セミナーガイド 2017年度 大阪版

SMBCコンサルティング(三井住友銀行グループ)大阪版の年間ガイドeBook。


>> P.72

科目セミナー名/講師内容開催日時間受講料経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介セルフマネジメントストレスと上手くつきあい、目標を達成するためのメンタルタフネス大野雅之氏.「メンタルタフネス」で何が変わるか.「ストレス」の正体を知る.自分のストレス発生時のクセを知る①思考のクセ②行動のクセ.「人間力」と「メンタルタフネス」.時代背景と環境を理解する.折れない心をつくるスーパートレーニング①活力マネジメント.ブイレイクスルー思考とMVP.フィーリング(アンガー)マネジメント.フローマインドの作り方.マインドフル・トレーニング7/27(木)1/31(水)日Bイライラや怒りと上手につきあう技術∼アンガーマネジメント∼吉田真知子氏*昨年度開催「感情をコントロールして更に良い人間関係を構築するアンガーマネジメント」からタイトルが変更になりました.アンガーマネジメントとは何か.なぜ今アンガーマネジメントが必要なのか.私たちはなぜ怒りの感情を持つのか.イライラ・怒りの特徴を捉える.怒りをコントロールする方法とは.私の感情傾向を振り返る.怒り感情の体質改善.怒りと認知トレーニング.イライラを上手く相手に表現するには.健康職場をつくる自他尊重のコミュニケーション5/15(月)12/4(月)日B目指せ!自律型人材!!成果を創り出し続けるセルフリーダーシップ三神結衣氏.セルフリーダーシップとは.仕事の現状把握<実習>.モチベーションが下がるメカニズム.セルフリーダーシップの源.セルフリーダーシップのコアを構築<実習>.成果を創り出し成長を支えるつの力.成長を妨げている囚われからの脱却方法<実習>.セルフリーダーシップを発揮するには.「自分軸」を確立する.セルフリーダーシップを発揮するためのアクションプラン<実習>10/13(金)日B社会人経験年目∼代前半対象仕事経験の振返りと今後の行動計画の策定坂元晶子氏*昨年度開催の「(社会人経験年目以上∼代前半まで対象)成長したい人のための仕事経験の棚卸しと行動計画作成」からタイトルと対象者が変更になりました.変化の激しい時代に必要な考え方とは?.人生の転機を活かすために.今までの仕事経験を振り返ろう!.自分の価値観を明確にする.意識的に選択する.成長するための行動計画とは?.未来の「ありたい自分」を思い描こう!.現在の仕事を客観視する.周囲との関係性の中で居場所を見出す.新たな経験から学び続ける力6/1(木)8/31(木)12/21(木)日B代後半∼代前半対象仕事経験の振返りと今後の行動計画の策定寺尾正道氏*昨年度開催の「(社会人経験年目以上∼代前半まで対象)成長したい人のための仕事経験の棚卸しと行動計画作成」からタイトルと対象者が変更になりました.自分のモチベーションを知る.∼代のキャリア上の課題.今後のキャリア像を考えるためのつの視点.自分の強みと課題を発見する.自分が大事にしていることややりたいことを発見する.「今後のキャリア像」を展望する.「今後のキャリア像」を実現する上で大切にしたいつのこと.現在の職場ですべきことを考える.実現可能なステップを踏む.これからの行動計画の作成8/7(月)1/11(木)日B代後半以上対象職業人として集大成期を輝かせるための計画作成佐藤允氏.集大成期をキャリアデザインする!.集大成期を戦略的にアプローチする!.あなたの“信頼残高”を増やす!.相手が変わる、周りも変わる発信トレーニング.誰もがアンカー=“あきらめたくない仕事”をもっている.順位づけワーク.タイムライン“昨日・今日・明日”と行動計画.行動宣言“ストライクボール”.さらに輝く“ストロークシャワー”.「人はいくつになっても成長する」7/10(月)1/15(月)日B分野別プログラム※各セミナーは、日または半日で修了します(連続開催ではありません)。※各セミナーは、日または半日で修了します(連続開催ではありません)。◎セミナー名、内容、開催日、受講料等は予告なく変更する場合があります。◎詳細はWEBサイトにて最新情報をご確認ください。◎時間・受講料は裏表紙をご参照ください。72


<< | < | > | >>