SMBCビジネスセミナー 定額制クラブガイド 2017年度 大阪版

SMBCコンサルティング(三井住友銀行グループ)東京の定額制クラブガイドeBook。


>> P.49

経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・物流ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介てらおまさみちアチーブ人財育成株式会社講師チーフ人事コンサルタントインスパイアーズ代表寺尾正道氏なかむらのりひさ中村総合経営事務所所長特定社会保険労務士・中小企業診断士中村範久氏略歴:年生まれ。大阪府出身。関西学院大学を卒業後、日本たばこ産業に入社。営業や本社スタッフ、マネジメントを経験し、リクルートキャリアに転職。大企業から中小企業まで、あらゆる業界や規模の採用支援を行い、トップセールスや数々のMVPを受賞。入社1年半で中間管理職となる。年より独立し、企業研修や採用支援などを行うインスパイアーズを創業。現在は、講師として、企業や行政、大学などで、研修を行いながら、人事コンサルタントとして企業の採用にも携わる。2児の父であり、育メンでもある。主な得意分野:現場重視の経営支援をモットーに、『人も企業も「元気の出る」人事システムの設計・運用』や労務トラブル防止のための法律面・マネジメント面のコンサルティングに取り組む。ベンチャー企業やNPO・コミュニティビジネスの組織・人事・労務の相談・指導・人材育成(研修)も積極的に行っている。人事・労務や経営に関するセミナー・講演・研修の実績多数。略歴:企業で実務経験後、会計事務所、経営コンサルティング会社を経て独立し、現在に至る。掲載ページ掲載ページ,なかむらひろし社労士オフィスブレイン代表特定社会保険労務士人事教育労務コンサルタント中村寛氏にしおういちろう公認会計士・税理士西尾宇一郎氏主な得意分野:人事評価制度(設計・運用・評価者訓練)、労務管理、キャリアデザイン略歴:立命館大学卒業後、大阪いずみ市民生協へ入職。事業所長・人事総務部長等を歴任。独立後、社会保険労務士として顧問先へのコンサルティング活動の外、人事評価やハラスメント、労務管理、コンプライアンス等をテーマに研修講師として多くの自治体・企業での指導実績がある。「明日から実践できる中身」と評価が高い。主な得意分野:会計、監査、税務略歴:昭和年同志社大学経済学部卒業。昭和年公認会計士登録。多くの企業の会計監査、指導、税務相談等に活躍。著書:「会社の税金便利事典」、「相続・贈与の税金便利事典」、「土地・建物の税金便利事典」、「経理実務便利事典(共著)」、「預貯金・有価証券をめぐる会社税務(共著)」など。掲載ページ掲載ページ,,ぬかたこういちグッドストローク代表額田広一氏のぐちあけみ株式会社営業会議代表取締役社長野口明美氏主な得意分野:人事制度・目標管理制度設計と運用、実践的階層別研修略歴:大学卒業後、大手精密機器商社にて営業実務及び営業企画、管理職経験を経て年から住友ビジネスコンサルティング㈱、㈱日本総研にて人事コンサルティング・人材開発に従事。年に独立し、中堅・中小企業を中心に企業独自の人事制度構築・制度定着のための運用支援と実践的な人材育成(特に経営幹部・管理職)の両軸をテーマに活躍中、高い評価を得ている。主な得意分野:自身の営業経験をもとに、理論だけではなく、実践活用可能なものを主眼においた、営業パーソン教育が専門。営業はテクニックよりも先にリレーション構築が優先で、重要であることを持論としている。他、コミュニケーション研修・コーチング研修なども手掛ける。略歴:大学卒業後、大阪府下で中学校講師を経て、㈱リクルート入社。西日本一の業績を残す。退職後、研修会社を経て、平成年、㈱営業会議を設立。現在に至る。掲載ページ掲載ページのずみあきひろ株式会社フィナンシャルキャリアインストラクター野住明浩氏はしもとなおひさ株式会社ネクサック代表取締役橋本尚久氏主な得意分野:OFFICE(EXCEL、POWERPOINT、WORD等)略歴:マイクロソフトオフィススペシャリストの資格を取得。エクセル、パワーポイント等の企業内研修講師として活躍。NLP心理カウンセラー資格認定も取得。勉強という概念を常に人間形成におけるスキルアップとして捉え、セミナー、研修では楽しく時間を共有できる場として講義を進めている。分かりやすい講義と定評がある。主な得意分野:問題解決、ロジカルシンキング、図解思考略歴:東京大学大学院理学系研究科修了後、年に日本電気株式会社に入社。システムエンジニア、新規事業開発、営業などの業務に従事。年にアクセンチュア株式会社に転職。戦略グループにて様々な企業のマーケティング戦略、IT戦略、業務改革等のコンサルティングに従事。年に講師・コンサルティング業で独立し、年に株式会社ネクサックを創業。大小様々な企業の経営コンサルティング及び研修サービスを提供。中小企業診断士、関東学院大学経済学部非常勤講師掲載ページ掲載ページ,はっとりえいげんマインドセットジャパン株式会社代表取締役社長国立蘇州大学客員教授(中華人民共和国)神戸女学院大学非常勤講師服部英彦氏はっとりひろこバランスコミュニオン代表服部裕子氏主な得意分野:リーダーシップ、組織開発、営業教育略歴:同志社大学卒業。リクルート、東証一部上場企業の人材・組織開発事業責任者を経て、日本データビジョン㈱を設立し専務取締役、代表取締役を歴任、その後現在に至る。千社超の企業の人材育成等のコンサルティングに従事。著書:「リクルート流リーダーの成功法則」等、多数。主な得意分野:若手・中堅社員、自律型人材育成・モチベーション・キャリア・メンタルヘルス・コミュニケーション略歴:ファッション・テーマパーク・人材ビジネス業界にて、採用・人材開発・組織風土改革に従事。その後、大学等の教育機関にてキャリア開発に携わる。現在は、企業・行政・大学等で、自分の主体性を引き出し、自律したキャリアを築き自己成長できる「自律型人材育成」と、個人と組織のニーズの調和を図り、個人と組織の成長を促す「個人と組織の活性化」を念頭においたプログラム開発・研修を行う自律型人材開発コンサルタントとして活動中。掲載ページ掲載ページ,はっとりよしあきはっとりコンサルティング代表服部悦章氏ひらのよしひさひらきプランニング株式会社代表取締役中小企業診断士、上級リスクコンサルタント平野喜久氏主な得意分野:営業・販売人材育成、ビジネス・業務のスピードアップ指導略歴:立命館大学理工学部化学科卒業後、食品メーカーにて生産管理、営業、店舗指導を経験。その後コンサルティング会社にて営業・販売コンサルティング・コンサルタント養成業務に携わり独立、実践的なコンサルティングや人材育成で実績を多く持つ。中小企業診断士、産業カウンセラー、NLPマスタープラクティショナー(アメリカNLPTM協会認定)、コーチング(CTI認定)、メンタルヘルスマネジメント種、問題解決コース(パスカル認定)、アンガーマネジメントファシリテーター主な得意分野:リスクマネジメント、BCP略歴:年愛知県生まれ。名古屋大学経済学部経営学科卒、鐘紡株式会社財務本部にてファイナンス業務。現在、ひらきプランニング株式会社代表取締役。企業のリスクマネジメント、BCP(事業継続計画)の策定支援、ビジネスパーソンのリスクリテラシー開発をテーマに、講演、研修、執筆、E-ラーニング教材の企画・制作など、意欲的に活動を展開。特に、中小企業向けBCP策定支援の指導歴はトップクラス。掲載ページ掲載ページ,,,,ひらやすよしひろセレクションアンドバリエーション株式会社代表取締役平康慶浩氏ひらやまようこキャリア・アップ研究所人材開発統括マネージャーSUNNYSALONOFFICEHIRAYAMA代表平山陽子氏主な得意分野:成長と利益を実現する評価・報酬・教育制度の設計と運用支援略歴:アクセンチュア、日本総合研究所を経て現職。社以上の企業で、利益を生みながら企業を成長させる人事制度を設計。経営者の思いを仕組みに変え、企業規模に合わせた運用を可能にしている。大阪市特別参与として大阪市幹部各層の昇任面接も担当。著書:「日で作る新・人事考課CD-ROM付」(明日香出版社)、「出世する人は人事評価を気にしない」(日本経済新聞出版社)など主な得意分野:階層別研修、コーチング研修、コンサルティング教育、女性活躍支援、組織教育体系構築略歴:広告代理店勤務を経て大学にて心理学を学ぶ。年カウンセラー認定を受けYMCAにて活動をする。年TPI-JAPANにてコーチングファシリテーターを取得し女性活躍支援セミナー活動を実施、女性のネットワークをつくり女性の意識向上に活かす。その後、企業の組織力向上と個人の自活力向上を目指す研修へと活動を展開。又人事評価制度から企業が求める人財に即した教育体系を構築し個人セッション、グループコーチングを活用し揺るがない強い組織作りを手掛ける。掲載ページ掲載ページ,ふくいみつおEMIコンサルティング代表経営コンサルタント福井充雄氏ふくにしあやみ株式会社ソフィアステージ代表取締役福西綾美氏主な得意分野:新人・若手・中堅社員、若手リーダー育成、問題解決力、営業力強化略歴:近畿大学商経学部卒業。監査法人、教育研修会社、経営コンサルティング会社を経て、独立。EMIコンサルティングを設立する。製造・卸・小売・サービス業と幅広い分野にわたり組織改革・経営計画策定・営業力強化等の経営コンサルティングを実施。各種セミナー・研修講師としても活躍中で、“わかりやすく”をモットーとした熱血指導には定評がある。主な得意分野:組織風土改善、人事労務管理、グローバル人材育成、採用コンサルティング、メンタルヘルス対策略歴:製薬会社で人事労務全般に従事した後、平成年に社会保険労務士事務所を開設。平成年株式会社ソフィアステージを設立。組織風土改善コンサルティングに伴う社内制度の構築と研修事業を行い、事業展開。社会保険労務士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、文書情報マネージャー。著書・寄稿:「給与計算の実務」「介護スタッフ手帳」「医療スタッフ手帳」「ストレスチェックQ&A」「マイナンバーQ&A」「ES経営のための人事制度設計」掲載ページ掲載ページ,ふじい株式会社アルティ代表取締役アルティ社労士事務所代表特定社会保険労務士藤井えつこ氏ふじいひろゆき株式会社日本能率協会コンサルティング生産エンジニアリング革新センターシニアコンサルタント藤井広行氏主な得意分野:人事労務管理、社会保険手続き、公的年金制度略歴:神戸大学教育学部卒業。海運会社勤務後、平成年社会保険労務士として独立。労働基準監督署にて年間総合労働相談員として労働相談に携わる。「人材は会社の財産」をモットーに中小企業から上場企業まで、社会保険手続きや労務管理等の相談、諸規程の整備指導にあたるほか、金融機関での年金相談やセミナー講師を務める。主な得意分野:工場革新・改善(QCD)支援、生産システム・FA設計・構築支援略歴:電機メーカーを経て、年日本能率協会コンサルティングに入社。一貫して生産部門のコンサルティングに従事。入社当時は、生産システム設計や生産技術の視点からの問題解決を推進。年以降は、コストダウンなどの工場革新支援を担当。年より、上海に赴任。JMAC連絡事務所所長。年より、同現地法人を立ち上げ初代総経理。年海外赴任を終え、現役コンサルタントを続行。IOTの研究に携わり、得意な生産システム設計の視点から情報発信を行っている。掲載ページ掲載ページSMBC定額制検索検索49


<< | < | > | >>