>> P.32
科目セミナー名/講師内容開催日時間受講料ビジネススキル新入社員のためのロジカルシンキング超入門林浩史氏.新入社員に必要な癖.ロジカルシンキングはなぜ必要なのか.仕事で使えるロジカルシンキング.問題の本当の原因はどこにあるのか.正しく全体像をつかむためには.基本的な論理パターンを知る.仮説思考でスピードアップ.様々なフレームワークで実践力を高める.ロジカルシンキング演習(ツリー).ロジカルシンキング演習(フレームワーク)2/16(金)日B社会人経験∼年目対象仕事に役立つ思考力の鍛え方山口亮氏*昨年度開催の「考える力を身につける!思考習慣化セミナー」からタイトルが変更になりました.伸びる人財とは∼若手社員に期待されていること∼.考える力の必要性と思考の源泉.思考力の鍛え方.身のまわりの情報を知識としてストックする方法<演習>.日経新聞の景気指標から仮説を立てる<演習>5/26(金)9/11(月)12/5(火)2/9(金)午前A社会人経験∼年目対象若手社員のためのロジカルシンキング入門篠原建*昨年度開催から対象者が変更になりました.論理的に考えるとはどういうことか.三角ロジックと帰納法・演繹法.帰納的な考えで主張する.ピラミッドストラクチャーを理解する.ピラミッドストラクチャー習得トレーニング.モレやダブリを無くして考える.MECEという考え方.フレームワーク思考とは.ロジックツリーを理解する.ロジックツリー習得トレーニング5/29(月)7/26(水)11/13(月)2/13(火)日B社会人経験∼年目対象若手社員のためのタイムマネジメント術河野通陽氏*昨年度開催の「(社会人経験∼年目対象)新入・若手社員のためのタイムマネジメント術」からタイトルと講師が変更になりました.タイムマネジメントとは何か?.仕事の進め方に、ムリ・ムダ・ムチャはないか?.その優先順位のつけ方は間違っている!.想定外OK!タイムマネジメント術!.タイムマネジメント力アップで組織貢献!.タイムマネジメントの重要性.あなたは時間を整理/整頓できているか?.いつかリーダーになる人のタイムマネジメント.ライン・タイムマネジメント.タイムマネジメントの真の目的とは5/29(月)7/3(月)8/17(木)9/28(木)11/20(月)12/14(木)2/5(月)日B社会人経験∼年目対象若手社員のためのPDCA基本徹底セミナー渡辺陽子氏*昨年度開催「(社会人経験∼年目対象)PDCA基本徹底セミナー」からタイトルと講師が変更になりました.PDCAとは.なぜPDCAが回らないのか.PDCAを体験学習で理解する.業務の全体像を把握する.結果を出す目標設定.P-PLANの作成方法.D-DO(チーム間の連携とスケジューリング).C-CHECK(つの指標).A-ACTION(業務の検討と対策実施).事例研究5/15(月)6/28(水)9/1(金)11/30(木)2/28(水)日B新人・後輩指導とマナー徹底講座北川和恵氏.後輩にどうやって教え、育てたらいいか?.今どきの若手を取り巻く環境変化と後輩育成.どこでも通用する力を身につけさせるために.ビジネスマナーと仕事の進め方の基本理解と実践トレーニング.挨拶、言葉遣いトレーニング.電話応対を的確に教える.仕事を行う上で重要なこと.PDCA、報告・連絡・相談.やる気にさせる教え方のコツ.後輩の成長は先輩の教え方にかかっている!3/15(木)日B社会人経験年目∼代前半対象仕事経験の振返りと今後の行動計画の策定坂元晶子氏*昨年度開催の「(社会人経験年目以上∼代前半まで対象)成長したい人のための仕事経験の棚卸しと行動計画作成」からタイトルと対象者が変更になりました.変化の激しい時代に必要な考え方とは?.人生の転機を活かすために.今までの仕事経験を振り返ろう!.自分の価値観を明確にする.意識的に選択する.成長するための行動計画とは?.未来の「ありたい自分」を思い描こう!.現在の仕事を客観視する.周囲との関係性の中で居場所を見出す.新たな経験から学び続ける力6/1(木)8/31(木)12/21(木)日B経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介階層別プログラム※各セミナーは、日または半日で修了します(連続開催ではありません)。◎セミナー名、内容、開催日、受講料等は予告なく変更する場合があります。◎詳細はWEBサイトにて最新情報をご確認ください。◎時間・受講料は裏表紙をご参照ください。32