SMBCビジネスセミナー 年間セミナーガイド 2017年度 大阪版

SMBCコンサルティング(三井住友銀行グループ)大阪版の年間ガイドeBook。


>> P.62

科目セミナー名/講師内容開催日時間受講料経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介生産ポカミスうっかりエラー防止の具体策(製造・物流編)大西弘倫氏.ヒューマンエラーとは.ヒューマンエラー発生の背景.ヒューマンエラー防止対策.再発防止から未然防止へ8/29(火)午後Aトヨタの事例に学ぶものづくりの基本とPDCA藤井広行氏.トヨタの強さの秘訣を学ぶ.トヨタ生産方式(TPS)とトヨタマネジメントシステム(TMS)を学ぶ.トヨタウェイを参考にしたものづくり文化の醸成の必須ポイント.トヨタ生産方式(TPS)の考え方とロット生産方式の比較.トヨタの人材育成を参考にしよう.TPSの基本手法を理解しよう.ムダの徹底排除.継続的改善と組織学習のマネジメント(PDCA).問題解決プロセス.TPS、TMSを参考にし自社に取り込むには9/27(水)3/8(木)日BSを徹底!ものづくり入門セミナー石田秀夫氏.製造業の儲けの仕組みを考える.製造業の活動の全体像を理解しよう.儲かる会社の条件とは.儲かる会社になるためには.Sに取組む目的と実施方法.ものづくりは知恵を出すこと.強いものづくり企業とは.標準作業・QC工程表・最適な生産方式とは.ものづくりとは考えること.最適な生産方法を考える5/24(水)日B製造業のための原価計算の基礎知識竹本務氏.製造費用と製造原価.仕掛品の原価算出.伝統的な原価計算と活動基準原価.直接原価計算による製品の損益評価.直接原価計算による工場の損益評価.損益計算書における原価の位置づけ.単位当たり製造原価算出の考え方.直接費と間接費の考え方.直接費と間接費の算出と配賦方法.完成品の原価算出2/20(火)日B原価計算の基礎知識と活用法玉置求己氏.原価とは(原価の種類と収益との対応関係).モノのコストの計算(材料費の計算).ヒトのコスト、その他のコストの計算(労務費と経費の計算).完成品の単位コストの計算Ⅰ(個別原価計算).完成品の単位コストの計算Ⅱ(総合原価計算).コスト監視のための手法(標準原価計算).売上、コスト、利益の関係(直接原価計算).原価計算結果の活用法(損益分岐点分析).原価計算結果の活用法(部門別損益計算).原価計算結果の活用法(販売価格決定の考え方)6/27(火)日B物流・在庫・購買適正在庫を続ける仕組み構築のポイント杉原健史氏.なぜ在庫適正化は実現できないのか.在庫適正化失敗事例.不稼働在庫に目を向けよ!在庫適正化に向けた勘どころ.在庫適正化を行うための具体的ステップ.適正化推進の他社事例10/13(金)午後A物流現場リーダーに最適!物流現場改善の具体策角井亮一氏、宮野雅則氏.従業員満足と顧客満足の関係.物流改善のためのモチベーションUP法.作業ミス&在庫差異の防止策.リードタイムの短縮策.品質レベルを設定(数値化)しよう.SCMが広がる背景と現実.ムダ取り意識を持つ方法.見えない物流コスト項目を洗い出す!.在庫と物流コストの関係.様々な物流効率化手法10/17(火)日B見積チェック・価格交渉と調達・購買コストダウンの進め方加賀美行彦氏.調達価格決定のプロセスとポイント.バイヤーの腕が業績を左右する時代がやってきた.調達を取巻く環境変化.調達価格決定プロセスとポイント.調達コストダウンの技術.調達コストダウンの実践法.調達コスト戦略推進の基本.調達コストダウン技術「買い方・作り方を変える」.調達コストダウン技術「買うものを変える」8/4(金)日B分野別プログラム※各セミナーは、日または半日で修了します(連続開催ではありません)。◎セミナー名、内容、開催日、受講料等は予告なく変更する場合があります。◎詳細はWEBサイトにて最新情報をご確認ください。◎時間・受講料は裏表紙をご参照ください。62


<< | < | > | >>