>> P.75
経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介あおきひろと株式会社マーケティングアシストプロジェクト代表取締役中小企業診断士青木宏人氏あまざきけいいちN&Kネットワーク代表人と組織活性化支援コンサルタント天﨑啓一氏主な得意分野:経営戦略、マーケティング略歴:アミューズメント業界で年間営業活動に従事した後、年月に経営コンサルタントとして独立。経営戦略やマーケティング戦略の立案と実行支援など約社のコンサルティング支援を実施。また、経営戦略やマーケティング等のテーマでセミナーや研修講師として多数登壇。現在も、中小企業のマーケティング戦略の立案と実行支援などのコンサルティング事業や研修などの人材育成事業を行っている。著書:お店の「ウリ」を「売上」にする方法共著MAP編(同友館)主な得意分野:若手社員∼中堅社員・管理職∼シニア社員に至る全階層のモチベーションアップ・スキルアップ・転機形成支援研修略歴:大手流通業のフードサービス事業部で社員教育を担当後、コンサルティング会社に入社し教育研修に従事。その後、サービス企業の専務取締役に迎え入れられ、同社の立て直しを図った後、N&Kネットワークを設立する。現在は人と組織の活性化支援コンサルタントとして全国的に活動中。研修においては、気づきを促し、ヤル気を高める人間性あふれた講義で定評がある。掲載ページ掲載ページ,,あらおちはる株式会社チェンジ・アップ代表取締役ビジネススピーチコンサルタント荒尾千春氏あらかねまさこ株式会社クオリア代表取締役荒金雅子氏主な得意分野:コミュニケーション全般、プレゼンテーション、CS・ES向上略歴:同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程前期修了。現在も博士後期課程で企業の人的資源管理と従業員満足度について研究中。職歴は、オムロンのグループ企業で役員秘書を経験後、テレビ局のアナウンサーとして勤務し、その後フリーアナウンサーとして活動。めざましテレビなど本以上の番組を担当。現在は、アナウンサーや大学での非常勤講師をはじめ、企業でプレゼン、コミュニケーション、ビジネスマナー等の講師を行っている。年間約回の登壇。主な得意分野:「学習する組織」「U理論」「アクションラーニング」「ファシリテーション」「女性のリーダーシップ」等略歴:ダイバーシティファシリテーター/イノベーションファシリテーター。都市計画コンサルタント会社、NPO法人理事、会社経営等を経て、株式会社クオリアを設立、代表取締役に就任。年、米国訪問時にダイバーシティのコンセプトと出会い強く影響を受け、以降一貫して組織のダイバーシティ推進やワークライフバランスの実現に力を注いでいる。著書:「多様性を活かすダイバーシティ経営∼基礎編」、「∼実践編」(日本規格協会)掲載ページ掲載ページ,,,,いかたていりょう有限会社アクティブ経営研究所所長経営コンサルタント・経営士、後継者育成コンサルタント鑄方貞了氏いけだとしこEDU.ANNEX代表人材育成コンサルタント池田稔子氏主な得意分野:経営幹部・管理者育成、経営計画・経営戦略立案略歴:関西大学法学部卒業。タイガー魔法瓶㈱に入社。平成年に繊維商社の役員として営業・工場(工場長兼任)・総務部門を担当。平成年、アクティブ経営研究所を設立し、経営・人材コンサルタントとして経営計画、経営戦略の立案、営業、新規事業、階層別、人事労務、能力開発・組織活性化など多くの分野で活躍。研修では、「心構えによって、行動が変わり、人生まで変える」を持論とし、研修生に同じ目線で語りかけることにより、多くの気づきを与え、やる気を起こさせる手法には定評がある。主な得意分野:ビジネスマナー、ビジネススキル、業務効率化、事務改善略歴:大学卒業後、大手金融機関に入社。役員秘書として従事するかたわら、営業推進の企画運営・人財育成業務なども手がける。その後、京都大学大学院研究科にて教授秘書として従事した後、研修会社の創業メンバーとして活躍。現在、EDU.ANNEXを設立し、企業や行政におけるヒューマンスキル研修を切り口として、組織活性化コンサルティングを行う。実務に即した内容に重点を置いた研修は高い評価を得ている。掲載ページ掲載ページ,,,いさやまとしあきアチーブ人財育成株式会社代表取締役社長人材教育プロデューサー諌山敏明氏いしだひでお株式会社日本能率協会コンサルティング生産エンジニアリング革新センターセンター長シニア・コンサルタント石田秀夫氏主な得意分野:営業研修、営業マネジャー育成、若手、女性社員のキャリア教育略歴:昭和年関西学院大学卒。住友生命保険相互会社入社。最年少拠点長で社内表彰制度にて全国優勝、その後全国営業社員の人材育成を担当。※MDRTの入賞社員を多数輩出した。東証一部の人材サービス会社に経営管理部長として転職。新人研修講師に携わりながら、,名超の面接を行い、学生を見極める優れた眼力を持つ。平成年に一念発起し独立。※MDRTとは『MILLIONDOLLARROUNDTABLE=百万ドル円卓会議』の略称で世界中の生命保険営業トップクラスのメンバーで構成されています。主な得意分野:工場収益改善、生産現場の改善略歴:大手自動車メーカーの生産技術部門を経て、㈱日本能率協会コンサルティングに入社。生産部門及び開発設計部門のシームレスな収益・プロセス・体質改善活動を行う。近年は工場計画、工場収益及び生産現場の改善、品質及び原価企画、事業再生等で活動中。また、IOT化によるスマートファクトリー構築や新ビジネスモデル創造なども行っている。著書:「上手な問題解決の方法が面白いほどわかる本」共著(中経出版)など掲載ページ掲載ページ,,,いしばしけんいち石橋経営会計事務所所長税理士・中小企業診断士石橋研一氏いしはらしょうじろう株式会社ウィン・キャリアリサーチ代表取締役石原勝次郎氏主な得意分野:財務コンサルティング、事業再生、資金調達、事業承継略歴:平成年大阪大学経済学部卒業後、住友銀行入行。平成年公認会計士事務所入所、税理士業務に加え、様々な財務コンサルティング業務に従事。平成年独立。税務顧問として中小企業経営者の経営全般の相談に対応するかたわら、資金調達や事業再生のコンサルティング業務にも幅広く従事している。近畿大学経営学部・非常勤講師、一般社団法人大阪中小企業診断士会・理事、大阪府中小企業再生支援協議会・個別支援チーム構成員、さいせい㈱・取締役も務めている。主な得意分野:新卒・若年層採用、若手社員の定着・即戦力化略歴:大学卒業後、企業を経て、私立大学に専任職員として入職。大学在職年間の大半をキャリアセンターに於ける就職支援に従事。その間約万回以上のキャリアカウンセリングの実施により、学生・若年層の「就職・キャリアビジョン」に対する考え方を把握する。年㈱ウィン・キャリアリサーチ設立後、企業に対して「学生・若年層の視点に立った採用・定着・即戦力化コンサルティング」を実施。特に「学生・若年層を惹きつける採用手法」・「若手社員の定着・即戦力化支援」には定評がある。掲載ページ掲載ページいちかわてるひさ株式会社ウィンテルコンサルティンググループ代表取締役市川晃久氏いとうゆうき御堂筋税理士法人税理士伊東祐生氏主な得意分野:経営戦略、マーケティング戦略立案略歴:慶応義塾大学卒業後、株式会社ダイエーにてデリカテッセン売場責任者、人事本部で教育訓練を担当、年中堅スーパーマーケットで社長室長に就任。同時期、早稲田大学ビジネススクールでマーケティング、管理会計を習得。年株式会社ウィンテルコンサルティンググループを設立、主に企業の経営戦略の立案、マーケティング戦略の立案、マーケティング教材の開発、研修講師として活躍している。主な得意分野:会計、税務、経理改善サポート略歴:税理士、立命館大学大学院前期課程修了後、御堂筋税理士法人入社。月次決算の早期化・正確化を実現する経理改善のしくみづくりについて数多くの提案を企業に行う。経営計画の実行管理支援等の経営コンサルティング業務にも従事している。セミナー講師としては経理や財務分析などの会計分野のみならず営業マンのスキルアップ研修や組織コミュニケーション改善など幅広い分野において人材育成支援を行っている。掲載ページ掲載ページ,いのうえひさのぶ井上尚信税理士事務所税理士井上尚信氏いはらじゅんや株式会社イデア・ビジネスクリエイト代表取締役経営コンサルタント井原準哉氏主な得意分野:簿記、会計、税法(法人税法、消費税法)、税務関連略歴:関西学院大学商学部卒。大原簿記専門学校講師(消費税法・簿記を担当)、新人講師の指導役として後輩指導にもあたる。その後税理士事務所にて年間従事し、税理士試験合格の後、平成年月に「井上尚信税理士事務所」を独立開業。法人から個人までの関与先にて申告業務や税務調査対応、コンサルティング、相続など幅広い税務業務を行い、また、簿記、経理実務や法人税、消費税のセミナー講師として活動している。主な得意分野:ロジカルシンキング、PDCA、問題解決、業務改善、タイムマネジメント、リーダーシップ略歴:筑波大学卒業後、航空測量大手、外資系および銀行系コンサルティング会社、化粧品メーカーを経て株式会社イデア・ビジネスクリエイトを設立、代表取締役に就任。中期経営計画策定や各種業務改革、人事評価制度構築支援など、数多くのコンサルティング業務で実績をあげている。豊富なコンサルティング経験を活かした実践的かつわかりやすい研修が定評。掲載ページ掲載ページ,,,いまむらひとしマネーコンシェルジュ税理士法人代表税理士今村仁氏いむらのぼる井村公認会計士・社会保険労務士事務所所長公認会計士・税理士井村登氏主な得意分野:税務会計業務全般、経営コンサルティング業務、決算対策業務、事業承継支援業務、相続贈与支援業務、税務調査対応業務略歴:税理士・宅地建物取引主任者・CFP。立命館大学卒業。会計事務所を社経験後、ソニー株式会社に勤務。その後年今村仁税理士事務所開業、年マネーコンシェルジュ税理士法人に改組、代表社員に就任。著書:「か月でできる決算対策完全ガイド」、「会社設立年お金にまつわる解決一切」等があり、その他、専門誌・一般紙に執筆多数。NHKテレビやラジオにも多数出演。主な得意分野:会計・税務全般(中小・中堅企業の会計、税務、社会保険の接点・税務調査等)略歴:年神戸市出身。年同志社大学商学部卒、年税理士登録開業、年公認会計士登録開業。平成年度公認会計士第次試験試験委員、平成-年度関西学院大学専門職大学院教授、平成-年度公認会計士試験試験委員、大阪地方(高等)裁判所専門委員。井村特定社会保険労務士(配偶者)と共同で、中小・中堅企業へ会計・税務・労務のワンストップサービスを提供。両者他で税務・労務ハンドブックの毎年度版、その他関連雑誌執筆。掲載ページ掲載ページ,いわつきやすたか有限会社アクチャーコンサルティング代表取締役M-ONE戦略コンサルタント岩月康隆氏おおうらあやこ野口&パートナーズ法律事務所パートナー弁護士野口&パートナーズ・コンサルティング株式会社シニアコンサルタント大浦綾子氏主な得意分野:営業力強化、営業マネジメント略歴:これまで社以上において増収・増益を実現している営業コンサルタント。独自の『M-ONE戦略』理論を用いて、組織営業導入をコンサルティングの主軸に実践指導を行っている。セミナーでは、新任営業の基礎・基本教育から営業部・課長の営業マネジメント手法まで、営業指導を得意とし、戦略から戦術、戦闘に落とし込むプロセス構築と実行の仕組みを提供している。セミナー受講者によるアンケートの結果でも、%の方が『役に立つ』と答えた《充実度NO.講師》との評価を得ている。略歴:平成年司法試験合格、平成年京都大学卒業。平成年の弁護士登録以来、法律事務所にて使用者側代理人として労使紛争処理を数多く担当した他、外資系企業の人事部門担当法務部員として社内の人事制度設計、社員研修、社員トラブル対応にあたった経験も有する。近年は、多様な働き方を許容し、皆がモチベーション高く働き続けられる職場作りのコンサルティングに力を入れている。確かな法的知識と緻密な分析に基づいた、実務的なアドバイス、ソフトな語り口で高い評価を得ている。掲載ページ掲載ページ,講師紹介SMBCセミナー検索検索75