SMBCビジネスセミナー 年間セミナーガイド 2017年度 大阪版

SMBCコンサルティング(三井住友銀行グループ)大阪版の年間ガイドeBook。


>> P.76

おおくぼかおり株式会社グローバルダイナミクス取締役副社長英国THINKBUZAN社公認マインドマップインストラクター大久保香織氏おおたたつや新日本有限責任監査法人公認会計士・税理士太田達也氏主な得意分野:マインドマップやNLPを活用した思考力・発想力・行動力向上研修、組織開発(OD)支援略歴:東京外国語大学卒業後、東京銀行に入行、国際金融業務に従事。独立後、米国NLP協会認定トレーナーとして、経営者・ビジネスパーソン向けに目標設定・能力開発・チーム形成・リーダーシップ等の研修に従事。トニー・ブザン氏に直接師事した英国THINKBUZAN社公認マインドマップインストラクターとして、人以上のマインドマッパーを養成。ポジティブアプローチによる組織開発(AI)ファシリテーターとしても活躍中。主な得意分野:会計、税務全般、会社法略歴:昭和年慶応義塾大学経済学部卒業。第一勧業銀行(現みずほ銀行)勤務を経て、昭和年太田昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)入所。上場企業の監査業務等を経験し、現在は同法人のナレッジ本部にて、会計・税務・法律等の法人内の様々な質問に対する助言や指導を行っている。著書:「会社法決算書作成ハンドブック」(商事法務)他多数。掲載ページ掲載ページおおにしひろみち株式会社日本能率協会コンサルティング品質革新センターチーフ・コンサルタント大西弘倫氏おおのまさゆき株式会社統合共育研究所代表取締役メビウス人財育成グラジュエートスクール学長NPO法人国際メンターシップ協会理事大野雅之氏主な得意分野:IE(インダストリアル・エンジニアリング)をベースにした生産性向上、コストダウン、品質改善、間接部門の効率化、ヒューマンエラー防止略歴:年月九州大学法学部卒業後、大手印刷会社を経て、年、㈱日本能率協会コンサルティング入社。各種メーカー、サービス業など企業から官公庁、自治体、医療機関まで幅広く、生産性向上に取り組んでいる。安全・安心を実現するためにヒューマンエラー防止のテーマを得意としている。著書:「『病院の業務』まるまる改善-今すぐ使える、効果が出る!」共著(日本医療企画)など主な得意分野:コミュニケーション、意識変革、モチベーション略歴:州立オレゴン大学院修士課程卒業。「共育・共創・共進化」を基本コンセプトにした統合共育研究所を設立し、企業の人材育成と学校教育の両分野で価値のブレイクスルーを通してモチベーションを高める独自の手法を用い研修・講演活動などを行っている。また、全国の様々な組織の人材育成の担当者を集めた大学院レベルのプログラム(メビウス人財育成グラジュエートスクール)の学長でもある。最近では、様々な企業の「女性活躍推進」や「マインドフルネス・トレーニング」に関わっている。掲載ページ掲載ページ,,,おがさわらしろう株式会社組織デザイン研究所代表取締役御堂筋税理士法人代表社員税理士小笠原士郎氏おかだとしやす株式会社ビジネスコンサルティングプロモートシニアコンサルタント岡田敏靖氏主な得意分野:経営計画・戦略の策定と推進、会議の指導、後継者・幹部の育成略歴:大阪大学経済学部卒業、㈱クボタ勤務を経て、平成年税理士事務所開業。財務管理を背景に、経営計画の策定と実行推進、企業変革や会議のコーディネート、後継者・管理者育成を中心に、コンサルティングや商工会議所・銀行をはじめとしたセミナー等で幅広く活動。ドラッカー経営学と経営人間学を基軸にした、ロジカルかつわかりやすい熱血指導にはファンも多い。著書:「はじめての経営計画問答」(アスカビジネス)ほか主な得意分野:ISO認証取得、ISOセミナー略歴:大阪産業大学大学院経営・流通学研究科修了後、コンサルティング会社に入社。ISOコンサルタントして、ISO(品質)、(環境)、(情報セキュリティ)など、件以上の認証取得に従事。多種多様な業種業態へのコンサルティング経験を基にした実践的な支援やセミナーで活躍している。掲載ページ掲載ページ,,,,,,おかだよしたつ岡田フィナンシャルコンサルティング合同会社(岡田税理士事務所)代表・税理士岡田能竜氏おぐらひろし株式会社小倉広事務所代表取締役小倉広氏主な得意分野:税務全般、事業承継略歴:大手上場系コンサルティング会社で約年間、事業再生・事業承継等の業務を経験後独立。『中・長期的な視野に基づくキャッシュフロー(CF)の改善』をベースにタックスプランニング、事業承継支援、事業再生支援等で活躍中である。また、近畿経済産業局、中小企業投資育成㈱、各商工会連合会、商工会、商工会議所、中小企業での研修やラジオ大阪への出演など豊富な講演実績を有している。主な得意分野:リーダーシップ、コミュニケーション、コンセンサスビルディング略歴:組織人事コンサルタント、心理カウンセラー。大学卒業後、リクルート入社。企画室、編集部、組織人事コンサルティング室課長等主に企画畑で年半勤務。その後ソースネクスト常務取締役、コンサルティング会社代表等を経て現職。近年はアドラー心理学と企業現場を熟知した数少ない専門家として講演、研修にて活動。著書:『アルフレッド・アドラー人生に革命が起きるの言葉』(ダイヤモンド社)『任せる技術』(日本経済新聞出版社)など。著作累計万部。掲載ページ掲載ページ,,おにづかともあき株式会社日本能率協会コンサルティング経営コンサルティングカンパニーR&D組織革新センター長シニア・コンサルタント鬼束智昭氏かがみゆきひこ株式会社日本能率協会コンサルティングサプライチェーン革新センターシニア・コンサルタント加賀美行彦氏主な得意分野:商品戦略立案、製品コストダウン等略歴:製品革新を軸に、商品戦略立案、製品コストダウン、開発力強化、新事業化展開の支援を中心に行っている。最近は新商品・新技術を継続的に創出できる組織作りや人材育成にも注力して支援を行っている。著書:「独創重視のプロダクト革新」(年日本能率協会マネジメントセンター共著)、「技術系のMBA「MOT経営」入門」(年PHPビジネス選書共著)、「研究開発のGO/STOP判断」(年技術情報協会共著)、等多数主な得意分野:調達・購買のコストダウン、製品の市場競争力強化を狙った全社的なQCD革新略歴:慶應義塾大学卒業後、日本能率協会コンサルティング入社。自動車部品、電気・通信機器、住宅、建材、食品・飲料、日用雑貨等の量産品、機械設備、工事などの個別受注品の製造業やエンジニアリング業を中心にコンサルティングを実施。主なテーマは、全社的なQCD革新、調達コストダウン、中長期的な技術力向上、人材育成、システム導入。機能軸から見た場合は、調達・開発・生産・生産管理領域が中心。欧米、アジア各国でコンサルティング・教育も実践掲載ページ掲載ページかくいりょういち株式会社イー・ロジット代表取締役(CEO)兼チーフコンサルタント角井亮一氏かさいともかず社会保険労務士法人トムズコンサルタント代表社員トムズ・コンサルタント株式会社代表取締役特定社会保険労務士河西知一氏主な得意分野:物流コンサルティング、オムニチャネル、通販物流略歴:年生まれ。上智大学経済学部経済学科を年で単位取得終了し渡米。ゴールデンゲート大学MBAをマーケティング専攻にて取得。帰国後、船井総合研究所に入社。その後不動産会社を経て、光輝グループ入社。年株式会社イー・ロジット設立、代表取締役に就任する。著書:「物流がわかる」日経文庫など通算冊。略歴:大手外資系企業などの財務・人事部門の管理職を経て、平成年社会保険労務士として独立、河西経営労務管理事務所を設立。社会保険、労働保険、労務管理、賃金体系改訂などの業務を通じて数多くの企業の指導にあたっている。平成年月、トムズコンサルタント㈱を設立。労務、賃金に関するコンサルティングを手掛ける一方、助成金プランナーとしてクライアントより高い評価を得ている。著書:「健康保険・厚生年金保険用語・手続き辞典」「Q&A高齢者の生活・介護支援の手引き」等。掲載ページ掲載ページかすいたかし東邦ビジネスコンサルタント株式会社代表取締役社長経営コンサルタント粕井隆氏かねこともあき公認会計士・税理士名古屋商科大学大学院教授金子智朗氏主な得意分野:中期経営計画策定、営業戦略立案、企業変革推進、組織改革、業績管理・業績評価システム構築、経営幹部育成略歴:年神戸大学経営学部を卒業後、監査法人では公認会計士、コンサルティング会社ではチーフコンサルタントとして活躍。年東邦ビジネスコンサルタント株式会社を設立。中期経営計画策定から営業戦略立案、組織改革、業績管理・業績評価システム構築まで、経営全般にわたる診断・指導や経営者の戦略ブレーンとして高い評価と信頼を得ている実践派コンサルタント。略歴:東京大学工学部、東京大学大学院工学系研究科修士課程卒業。日本航空株式会社において情報システムの企画・開発に携わる間に公認会計士試験に合格。プライスウォーターハウスコンサルタント株式会社を経て、年に独立。現在、ブライトワイズコンサルティング合同会社代表社員。実務経験に基づく会計とITの専門性を活かし、会計全般、業務プロセス、内部統制、ITに関するコンサルティングを幅広く行うとともに、企業研修や講演も多数行っている。名古屋商科大学大学院ビジネススクール教授、亜細亜大学大学院アジア・国際経営戦略研究科非常勤講師も務める。掲載ページ掲載ページ,,,,,かわきたまきALIVE代表川北麻紀氏かわのたかし株式会社メンター・クラフト常務執行役員コンサルティング・ディレクター河野貴史氏主な得意分野:女性社員能力開発研修、ビジネススキル研修略歴:大学卒業後、インテリア関係の企業にて営業に従事。地方自治体の人事課・人材育成課において、業務運営管理システムを開発し業務の効率化を図る傍ら人材育成業務に携わる。人材育成会社にて研修講師として活躍後、独立。企業・団体における人材育成の他、女性社員の能力開発研修やビジネススキル研修を実施している。スキルや知識を伝えるだけでなく、それらを真に活用するために必要なマインド面の指導にも重点を置く研修は、自主的な行動変革を促す研修として定評がある。主な得意分野:問題発見、課題解決、ビジネス統計、プレゼンテーション、コーチング、イノベーション略歴:京都大学大学院工学研究科修了、豪州BOND大学大学院修了(MBA)。川崎製鉄(現JFEスチール)を経て現職。前職では新素材・自動車用素材の研究開発から事業立ち上げに従事する他、企画部門で新技術発掘プロジェクトを主導。「創造の源泉はコミュニケーションにあり」が信条。グループワークをふんだんに盛り込んだ、受講者の気づきを重視する研修を通じ、人材育成に取り組む。掲載ページ掲載ページ,,,きたがわかずえエンパワーモチベーション代表モチベーションアッププロデューサー北川和恵氏きたに株式会社オフィスメイ代表取締役木谷さつき氏主な得意分野:モチベーションアップ、コミュニケーション、ビジネスマナー略歴:製薬会社で営業アシスタントとして勤務後、ショールームにてプレゼンテーション業務・アテンド業務、アテンダントの指導育成業務に就く。アナウンススクール講師、人財育成会社にて研修講師を経て現職。実務研修、ヒューマンスキル研修、小売・サービス業を中心に、調査事業・現場指導で活躍中。わかりやすく身近な事例を使い、受講者の目線で熱く語りかける講義は、受講者のモチベーションを高め、ポジティブな思考と姿勢、能力を引き出すことで定評がある。主な得意分野:コミュニケーション、ビジネスマナー、顧客対応力研修(接客サービス、セールススキル)など略歴:京都女子大学短期大学部を卒業後、日本コダック株式会社での勤務を経て、国際会議・式典などの司会者として、主に東京・大阪を中心に活動。現在、企業・官庁・ホテル・学校法人などで研修講師として人材育成に携わっている。日本アクションラーニング協会認定コーチ。エンパワーメントカウンセリング研究所認定エンパワーメントカウンセラー・SPトランプインストラクター。PHP研究所認定ビジネスコーチ。認定レジリエンス・トレーニング講師。掲載ページ掲載ページ,,,,経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介講師紹介76


<< | < | > | >>