SMBCビジネスセミナー 年間セミナーガイド 2017年度 大阪版

SMBCコンサルティング(三井住友銀行グループ)大阪版の年間ガイドeBook。


>> P.80

経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介ひらやすよしひろセレクションアンドバリエーション株式会社代表取締役平康慶浩氏ひらやまようこキャリア・アップ研究所人材開発統括マネージャーSUNNYSALONOFFICEHIRAYAMA代表平山陽子氏主な得意分野:成長と利益を実現する評価・報酬・教育制度の設計と運用支援略歴:アクセンチュア、日本総合研究所を経て現職。社以上の企業で、利益を生みながら企業を成長させる人事制度を設計。経営者の思いを仕組みに変え、企業規模に合わせた運用を可能にしている。大阪市特別参与として大阪市幹部各層の昇任面接も担当。著書:「日で作る新・人事考課CD-ROM付」(明日香出版社)、「出世する人は人事評価を気にしない」(日本経済新聞出版社)など主な得意分野:階層別研修、コーチング研修、コンサルティング教育、女性活躍支援、組織教育体系構築略歴:広告代理店勤務を経て大学にて心理学を学ぶ。年カウンセラー認定を受けYMCAにて活動をする。年TPI-JAPANにてコーチングファシリテーターを取得し女性活躍支援セミナー活動を実施、女性のネットワークをつくり女性の意識向上に活かす。その後、企業の組織力向上と個人の自活力向上を目指す研修へと活動を展開。又人事評価制度から企業が求める人財に即した教育体系を構築し個人セッション、グループコーチングを活用し揺るがない強い組織作りを手掛ける。掲載ページ掲載ページ,,ふくいみつおEMIコンサルティング代表経営コンサルタント福井充雄氏ふくにしあやみ株式会社ソフィアステージ代表取締役福西綾美氏主な得意分野:新人・若手・中堅社員、若手リーダー育成、問題解決力、営業力強化略歴:近畿大学商経学部卒業。監査法人、教育研修会社、経営コンサルティング会社を経て、独立。EMIコンサルティングを設立する。製造・卸・小売・サービス業と幅広い分野にわたり組織改革・経営計画策定・営業力強化等の経営コンサルティングを実施。各種セミナー・研修講師としても活躍中で、“わかりやすく”をモットーとした熱血指導には定評がある。主な得意分野:組織風土改善、人事労務管理、グローバル人材育成、採用コンサルティング、メンタルヘルス対策略歴:製薬会社で人事労務全般に従事した後、平成年に社会保険労務士事務所を開設。平成年株式会社ソフィアステージを設立。組織風土改善コンサルティングに伴う社内制度の構築と研修事業を行い、事業展開。社会保険労務士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、文書情報マネージャー。著書・寄稿:「給与計算の実務」「介護スタッフ手帳」「医療スタッフ手帳」「ストレスチェックQ&A」「マイナンバーQ&A」「ES経営のための人事制度設計」掲載ページ掲載ページ,,,ふじい株式会社アルティ代表取締役アルティ社労士事務所代表特定社会保険労務士藤井えつこ氏ふじいひろゆき株式会社日本能率協会コンサルティング生産エンジニアリング革新センターシニアコンサルタント藤井広行氏主な得意分野:人事労務管理、社会保険手続き、公的年金制度略歴:神戸大学教育学部卒業。海運会社勤務後、平成年社会保険労務士として独立。労働基準監督署にて年間総合労働相談員として労働相談に携わる。「人材は会社の財産」をモットーに中小企業から上場企業まで、社会保険手続きや労務管理等の相談、諸規程の整備指導にあたるほか、金融機関での年金相談やセミナー講師を務める。主な得意分野:工場革新・改善(QCD)支援、生産システム・FA設計・構築支援略歴:電機メーカーを経て、年日本能率協会コンサルティングに入社。一貫して生産部門のコンサルティングに従事。入社当時は、生産システム設計や生産技術の視点からの問題解決を推進。年以降は、コストダウンなどの工場革新支援を担当。年より、上海に赴任。JMAC連絡事務所所長。年より、同現地法人を立ち上げ初代総経理。年海外赴任を終え、現役コンサルタントを続行。IOTの研究に携わり、得意な生産システム設計の視点から情報発信を行っている。掲載ページ掲載ページふじいみほよ株式会社ビジネスプラスサポート代表取締役人財育成プロデューサー藤井美保代氏ふじのゆみ株式会社Y'Sオーダー代表取締役MBA、人材開発コンサルタント藤野祐美氏主な得意分野:業務効率化、事務ミスゼロ、インストラクター養成略歴:大学卒業後、ソニー企業株式会社に入社し、教育・育成業務に就く。平成年株式会社ビジネスプラスサポート設立。「輝く人財づくり」を理念に、人と組織が豊かで幸せになることを実現するための、研修・コンサルティングをこれまでに、約社以上で展開。現在も年間日は、事務改善やS活動コンサルティング、資産価値の高い組織実現に向けての人財開発指導を行っている。主な得意分野:リーダー育成、組織開発、コミュニケーション略歴:BOND大学大学院(オーストラリア)MBA(経営学修士課程)卒業。ミノルタ株式会社(現コニカミノルタ株式会社)、P&G人事部勤務を経て、世界最大の水産飼料会社ニュートレコ社の日本本社立ち上げに参画、更に関連会社社を立ち上げ取締役に就任。独立後、組織開発、リーダー育成、コミュニケーション等の分野にて、人材開発コンサルティングを展開する。著書:上司取扱説明書(同友館)、上司は仕事を教えるな(PHP研究所)ほか掲載ページ掲載ページ,,,,ふなこしともこ株式会社ヒューマンラボ取締役船越伴子氏ふるやはるこマネジメントサポートグループ代表古谷治子氏主な得意分野:キャリア開発研修、中堅社員研修、問題解決研修、リーダーシップ研修、コミュニケーション研修、アクションラーニング、レジリエンス・トレーニング略歴:関西学院大学大学院商学研究科マネジメントコース修了。商社にて人事全般業務を経験後、教育研修団体を経て、株式会社ヒューマンラボを共同設立。教育研修、人材開発や組織開発のコンサルティング等、人材支援全般に従事。キャリアコンサルタント(国家資格)。日本アクションラーニング協会公認認定シニアALコーチ。ポジティブサイコロジースクール認定レジリエンス・トレーニング講師。主な得意分野:電話応対、クレーム応対、ダイバーシティ・女性活性化略歴:文京女子短期大学英文科を卒業し、東京放送、中国新聞社で年間実務経験を積む。年独立し㈱マネジメントサポートを設立、代表取締役に就任。年㈱マネジメントサポート他社にてグループ体制を敷き、グループ代表に就任。財団法人日本電信電話ユーザ協会のコンクール審査員もつとめ、人財コンサルタントとして活躍。電話応対・クレーム応対を得意としている。掲載ページ掲載ページ,ほんだゆみコンサルタントネットワーク株式会社取締役副社長人材育成チーフ・プロデューサー本田祐美氏まいたたつのぶHRビジネスパートナー株式会社代表取締役舞田竜宣氏主な得意分野:新入∼管理職研修、コミュニケーション、クレーム対応、ビジネスマナー、フォロワーシップ、プレゼンテーション、OJT、ハラスメント対策、事務改善、リスクマネジメント、他。略歴:元・RSK山陽放送アナウンサー。福岡県出身。北九州市立大学卒業後、岡山県RSK山陽放送にアナウンサーとして入社。テレビでは夕方ワイド番組の顔となり、ラジオでは「全国最優秀賞」を受賞。研修では、思いやりとツボを押えた分かりやすい語り口に定評があり、各地に多くのファンがいる。笑えて堪えるコンプライアンス研修もリピート多数。主な得意分野:行動分析学、人事制度、人材教育、組織開発略歴:東京大学卒業。世界最大級(当時)の組織人事コンサルタント、ヒューイット・アソシエイツの日本代表を経てHRビジネスパートナー社を創業。行動分析学を専門とし、人事制度、人材教育、組織開発などに豊富な実績を持つ。グロービス経営大学院教授も兼務。著書:「行動分析学マネジメント」(日本経済新聞出版社)、「社員が惚れる会社のつくり方」(日本実業出版社)、「年後の人事」(日本経団連出版)他多数。掲載ページ掲載ページ,まえなかひろこ京セラコミュニケーションシステム株式会社コンサルティング事業統括本部新規事業開発部サービスサイエンス課前中博子氏ますたにじゅんこ株式会社ソフィアパートナーズ代表取締役輝き人財育成コンサルタント増谷淳子氏主な得意分野:サービスサイエンス、ホスピタリティ、接客応対分析・教育略歴:京セラコミュニケーションシステム㈱に入社後、年間の営業アシスタント経験を経て、京セラグループフィロソフィ論文にてお客様第一主義について書き、社長賞を受賞。それを機にサービス品質向上のノウハウを広めるミッションを受け、現サービスサイエンス事業の部署へ異動。主に社内外の研修に従事しながら、京都大学経営管理大学院にて、エスノグラフィを学び、MBAを取得。ビジネスの現場でエスノグラフィ、エスノメソドロジーを活用した分析・教育を行っている。主な得意分野:気配り・接遇、モチベーション・人間力向上、コミュニケーション、若手・中堅社員、女性リーダー略歴:日本航空㈱退職後、コンサルタント会社にて人材教育企画、指導、育成に従事し、年独立。年以上、社を超える教育実績を持つ。「人間力教育」により、「使命感」「気配り」「感謝の心」を育み、組織に貢献できる社員に導くことを使命とする。著書:「日回『ありがとう!』と言われる仕事術」掲載ページ掲載ページまつもとあや御堂筋税理士法人代表社員税理士株式会社組織デザイン研究所取締役松本綾氏まどのみちお有限会社ベイスマネジメント代表取締役真殿道生氏得意分野:会計全般、事業承継、コーチング、ファシリテーション略歴:大阪大学法学部卒業。卒業後、メガバンク勤務を経て、税理士資格を取得。税理士小笠原士郎事務所(現:御堂筋税理士法人)入所。現在、税務会計部門を統括する。オーナー企業が抱える事業承継問題をテーマに研究。また最近では、エグゼクティブコーチとしても活動中。研修を通じて人材育成についても積極的に行っている。主な得意分野:マネジメント全般(問題解決・意思決定等)、コミュニケーション略歴:年兵庫県姫路市出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒。武田薬品工業㈱光工場で包装資材管理、本社業務部企画室で収益管理を歴任、産業能率大学で教育研修事業を年半経験する。年にベイスマネジメントを設立。代表取締役に就任し、現在に至る。著書:「管理を最大限に活かす!ツボとコツ」(日刊工業新聞社)「成果を倍にする!社員研修の鉄則」(同文館出版)他掲載ページ掲載ページ,,みかみゆい株式会社ネクストステージ・プロデュース代表取締役米国NLPTM協会認定トレーナー能力開発トレーナーフリーアナウンサー三神結衣氏みやのまさのり株式会社イー・ロジットコンサルタント宮野雅則氏主な得意分野:プレゼンテーション、リーダーシップ、コミュニケーション略歴:大学卒業後、アパレル関係の商社を経てフリーアナウンサーとして独立。その後年に㈱ネクストステージ・プロデュースを設立。「個人」と「組織」の変革のサポートをはじめ、研修の企画・トレーニングプログラムの開発など、幅広く人材育成のコンサルタント業務を手がける。現在は「人間力」をテーマに意識改革、プレゼンテーション、リーダーシップやコミュニケーションを中心に、講演・セミナー活動を展開している。主な得意分野:物流現場人材教育、組織改革、物流コスト・在庫・現場改善略歴:大手物流会社で年勤務後、年株式会社イー・ロジットへ入社。設立間もない同社で社内業務体制の整備や通販向け配車・倉庫管理システム、物流経理システムを構築。現在はロジスティクスコンサルタントとして物流サービス及び品質の向上、コスト改善、作業効率化のための業務改善指導を中心に企業活動をサポート。講師活動においては基調講演、企業研修、集合研修で、年間本程度受け持つ。著書:図解「基本からよくわかる物流のしくみ」日本実業出版社(共著)掲載ページ掲載ページ,,,,講師紹介80


<< | < | > | >>