>> P.81
経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介みやわきしんじ株式会社セールスアカデミー代表取締役宮脇伸二氏むらたさゆり株式会社アイコン・プラス代表取締役社長村田小百合氏主な得意分野:営業研修略歴:九州大学理学部物理学科を卒業。三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)にて法人融資に従事。入社年目にして投資商品の販売で支店営業パーソン約名中位の成績を叩き出す。この頃から営業を一生の仕事にすることを意識し始める。「目標は必ずやり遂げる」というプロ意識は三和銀行時代に養う。大手企業で働いた経験は現在のコンサルティングや営業にも多いに活かされている。主な得意分野:行動科学・実践心理学をベースとする「マネジメント」「部下指導リーダーシップ」「モチベーション向上」「感情コントロール」など。笑いの中に気づきを得る研修として好評をいただいている。略歴:米国にてマネジメント学修士を取得後、各組織の人事制度から人財能力開発の方向性を見極め運営を手掛ける。年に㈱アイコン・プラス設立。著書等:日経BP社DVD『医師のためのコミュニケーション・テクニック』/リクルートワークス研究所『患者満足度から導き出される医師に期待される能力・行動特性』()研究文発表掲載ページ掲載ページむらもとひろし岩谷・村本・山口法律事務所弁護士村本浩氏もちづきよしひこ人事政策研究所代表望月禎彦氏主な取扱分野:訴訟、企業・労働法務、個別的労働関係紛争・団体的労使紛争への助言・代理、労務コンプライアンス意見書作成、労務デューデリジェンス等に従事略歴:年京都大学法学部卒、年京都大学法科大学院修了、年弁護士登録、年月経営法曹会議入会。「派遣法改正の動向と当面の対応策の検討」、「サービス残業をめぐる行政指導・労組対応・未払い賃金請求への対応策」(SMBCコンサルティング主催)等セミナーや多数の講演を行い、各府県の社労士会の研修や大阪労働局幹部職員へのコンプライアンス研修等の講師を務める。主な得意分野:人材育成、人事政策略歴:年生まれ。立教大学卒業後、ユニ・チャーム株式会社にて営業を経験後、人事部にて採用、研修の実務を経験。年独立。独自のコンピテンシー理論を駆使し、実際の導入先は中堅企業社、勉強会・講演会参加企業は社以上におよぶ。またそのノウハウを結実させたソフトウエア『コンピテンシーマスター』、および人事評価ASPシステム『コンピリーダー』のユーザー数は全国企業にのぼる。掲載ページ掲載ページ,もりオフィス学人代表森まなぶ氏もりたたまみ株式会社ビジネスプラスサポート人財育成プロデューサー森田圭美氏主な得意分野:経営戦略と連動した人材活性化、動機づけの仕組みづくり略歴:静岡大学工学部卒。生産技術職を経て、大手コンサルティング会社にて年勤務後、独立。以上の業種にて、戦略、人事制度、人材育成、以外にも、人材採用代行、合理化、FC展開、等、多岐に渡る制度構築、研修、指導を実施。大手金融機関約行、計回以上に渡るセミナー実績あり。別途、メンタルカウンセラー資格を持ち企業のメンタルヘルス制度構築、個別カウンセリングにも従事。主な得意分野:業務改善、マニュアル作成、ビジネスEメール、コミュニケーション略歴:大学卒業後、秘書・学会事務を経て、人材教育企業に勤務。IT分野(MICROSOFTOFFICEオフィシャルトレーナー)から講師活動を始め、「わかりやすく、すぐ使える」研修スタイルを確立。IT活用を含めた業務効率の向上、業務マニュアル作成、プレゼンなどコミュニケーション指導の研修・コンサルティングを実施。参加型プログラムで、参加者自身の第一歩を引き出す研修を展開している。掲載ページ掲載ページ,,,,やなせとしお株式会社ビズパワーズ代表取締役中小企業診断士柳瀬智雄氏やまぐちしんいちヒューマン・クリエイト・コンサルティング所長主席コンサルタント山口真一氏主な得意分野:組織活性化、リーダーシップ、モチベーション、コミュニケーション略歴:年大阪大学経済学部卒業。トヨタ自動車、シャープを経て、年中小企業診断士として独立。研修やコンサルティングを数百回実践してきた組織活性化専門経営コンサルタント。ポジティブな空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す「行動に直結する研修」が特長。受講者を惹きつける独特の講義スタイルは長時間の研修もアッという間に感じたと好評。日本経済新聞社のビジネスフォーラムにも登壇。著書:お店の「ウリ」を「売上」にする方法(共著)主な得意分野:新規事業開発、提案営業力強化、報連相等コミュニケーション略歴:慶應義塾大学卒。大手自動車販社及び外資系OA販社でダントツのトップ営業・営業管理職として活躍後、住友ビジネスコンサルティング株式会社にて営業・マーケティング戦略の経営コンサルティング活動に従事、数々の企業の売上・利益の大幅な拡大を支援。平成年、ヒューマン・クリエイト・コンサルティングを設立、コンサルティング・研修・講師として全国で活躍中。著書:『できる人になる報連相入門』(かんき出版)『日で「最強の営業」をつくる!』(あさ出版)掲載ページ掲載ページ,,,やまぐちとしあき山口利昭法律事務所代表弁護士山口利昭氏やまぐちりょう株式会社アシストラスト代表取締役山口亮氏主な取扱分野:コンプライアンス経営支援、企業不正調査業務略歴:大阪大学法学部卒。平成年∼年まで同志社大学法科大学院講師として会社法演習担当。ニッセンホールディングス株式会社では社外取締役とともに、取締役会議長を務める(平成年月退任)。大東建託株式会社社外取締役現任。ACFE(日本公認不正検査士協会)理事。日本コーポレートガバナンス・ネットワーク理事。著書:「不正リスク管理・有事対応-経営戦略に活かすリスクマネジメント」(有斐閣年)ほか主な得意分野:営業社員研修、営業マネジメント研修、思考力、発想力向上研修略歴:関西学院大学卒業後、商社、保険会社で営業に従事。コンサルタント会社を経て年に創業、年月に株式会社アシストラストを設立。ルートセールスと新規開拓営業、BTOBとBTOCという両分野での営業経験を活かし、単なる理論に留まらない経験に基づいた具体的な手法解説と実例中心の講義で、「社員のやる気を引き出す!」現場実践型の研修には定評がある。掲載ページ掲載ページ,,,やまだようこ株式会社ビジネスプラスサポート人財育成プロデューサー山田容子氏やまもとのぶおエスコンサルティング代表山本信夫氏主な得意分野:ビジネススキル、メンタルヘルス、コミュニケーション略歴:大学卒業後、大型重機メーカーの営業やソーシャルワーカーを経て人財育成の道へ進む。「人を育てる」という軸はぶらさず、結婚・子育てを通して各ステージに即した働き方を模索、選択してきた。「企業も家族も自分も幸せな働き方」をテーマに学生から女性管理職まで守備範囲は広い。現在は同志社大学大学院博士後期課程にて「組織と個人の自尊感情」をテーマに研究を行う。「心のユニバーサルデザイン」を軸に個人と組織の力を最大化し変化し続ける社会に対応した研修開発に力を注ぐ。主な得意分野:人事制度全般略歴:広島大学政経学部経済学科卒業。社会経済生産性本部認定経営コンサルタント。大手都市銀行を経て、年から住友ビジネスコンサルティング㈱、㈱日本総研ビジコンにて、コンサルティングに従事。年に独立、これまで社以上のコンサルティング及び、,回超の企業内研修・講演に従事。成果を上げるカリスマ人事コンサルタントとして多くの経営者から強い支持を受け続けている。掲載ページ掲載ページ,,やまもとゆきみ株式会社プラウド代表取締役社長山本幸美氏よしかわたかゆき株式会社MANABEL(マナベル)代表取締役吉川孝之氏主な得意分野:営業力強化、マネジメント力強化、女性社員育成略歴:㈱リクルート、㈱インテリジェンス等で営業として勤務。,人中位、MVP等多数受賞。名以上の部下を持つリーダーとして関わる支店を次々と売り上げトップに導き、マネジメントでも手腕を発揮。ホンマでっか!?TV、週刊ダイヤモンド等メディアへの出演多数。現在、営業力強化・女性活躍推進事業等を展開。著書:一生使える「営業トーク」、一生使える「女性リーダー」の教科書、一生使える『営業の基本』が見につく本、「あなただから買いたい」といわれるのルール(以上大和出版)等多数主な得意分野:新社会人から管理職が主な対象者で、テーマは「新人・若手社員の為の、プロ意識と社会のルール」「知らなかったでは済まされない!ITコンプライアンス研修」「会社の業績を伸ばす、提案型社員養成講座」「平成生まれの社会人を戦力化する育成方法」などが主軸。最近では人事採用担当向けの「超売り手市場を勝ち抜く為の、採用戦略大改革」などのテーマも実施。略歴:第二次ベビーブームのピーク世代。人材教育業界歴は今年で年目を迎える。現在では国や自治体などの講演依頼を含め、年間本以上のセミナーや研修を全国各地にて実施。掲載ページ掲載ページ,,,,よしだまちこソーシャルスキル・プログラム代表人材活性コンサルタント吉田真知子氏よしなりひでのり有限会社吉成コンサルティング代表取締役吉成英紀氏主な得意分野:メンタルヘルス・レジリエンス・ハラスメント・コーチング・チームコーチング・クレーム・プレゼンテーション・キャリア・アンガーマネジメント略歴:大学卒業後住金物産㈱入社。その後フリーアナウンサーに転身。資格取得後、【人材開発】と【組織開発】の活動に入る。国家検定キャリア・コンサルティング技能士、国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、PHPビジネスコーチ(上級)、PHPチームコーチ、米国NLP協会公認NLPマスタープラクティショナー、アンガーマネジメントファシリテーター、PPSレジリエンス・トレーニング講師略歴:慶応義塾大学商学部卒業。年に英和監査法人(後のあずさ監査法人)に入所し、監査業務の他、外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。年にあずさ監査法人を退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役として、国内大手企業、外資系金融機関向けコンサルティング、M&A案件支援業務、不良債権査定業務、会計アドバイザリー、内部監査業務等に従事する一方、企業分析、新会計基準等の講師も多く務めている。掲載ページ掲載ページ,,関西学院大学講師リチャード・ハーパー氏わたなべようこ株式会社GPI代表取締役渡辺陽子氏主な得意分野:ビジネス英語略歴:イギリス・リバプール大学政治学部卒業、イギリス・ケンブリッジ大学にてCELTA(国際的に認知されている英語教授資格)取得、オーストラリア・サウスクイーンズランド大学応用言語学修士課程修了。大学での英語講師から、商社や特許事務所など高度なビジネス英語の講師まで幅広く活躍している。主な得意分野:新人・若手・中堅社員、若手リーダー育成、タイムマネジメント・業務マニュアル・コミュニケーション・クレーム対応・ビジネスマナー略歴:短期大学卒業後、ミズノ株式会社へ入社。人事部にて人材採用に従事。入社年目から新卒採用の企画・立案・実施に抜擢され担当する。その後、日本航空の国際線客室乗員として年間勤務後、欧州系航空の日本人客室乗務員として年間勤務する。日本航空在職中、臨機応変な接客対応を評価され、社長賞を授与される。その後も顧客満足を心がけた接客を行い、後輩の人材育成業務も担当する。掲載ページ掲載ページ,,SMBCセミナー検索検索81