>> P.13
科目セミナー名/講師内容開催日時間受講料仕事術と心構え全講受講のみ新任取締役・執行役員セミナーコアコース金子智朗氏野田稔氏【1日目(会計と意思決定)】経営の意思決定と会計知識.会計の種類とそれぞれの目的.財務諸表の見方・読み方.意思決定のために会計をどう役立てるか【2日目(リーダーシップと戦略の実行)】これからのリーダーのあるべき姿と戦略実行.我が国を取り巻く環境と組織の変化.リーダーシップ概論とリーダーの陥りがちな罠.着実な戦略実行のために全日間8/2(水)8/3(木)すべて日P.記載経営幹部に期待される役割と実務・行動力鑄方貞了氏.社長の方針がなぜ現場に浸透しないのか.あなたが変われば、職場も部下も変わる.方針を徹底するのが幹部の役割.幹部の一番大事な役割はなにか?.経営方針を部門の方針にまで落とし込め.部門の重点実施計画書の作り方.チェックとフォローで徹底的に実行させよ.部下を動かせなければ方針は浸透しない.上手な叱り方チェックリスト.幹部は部門経営者として意識改革せよ10/12(木)日B幹部社員の仕事のルール小笠原士郎氏*昨年度から講師が変更になりました.PDCA-マネジメントの仕組みを確立させる.経営の見える化をすると自ずと業績が上がる.コミュニケーションと意思決定のスキルを高める.幹部の仕事-①仕事で成果をあげる.幹部の仕事-②イノベーションと価値の浸透、③部下の育成11/7(火)午前A2/21(水)午後全講受講のみ・少人数制部長職マネジメントコース二宮靖志氏【第講】業績を向上させる仕事の組立てとビジョンを実現する部門戦略作成の準備.部長の仕事.戦略立案と革新的な業績向上(成長、収益、経営効率、生産性).組織マネジメントフレームの確立と指導(攻めと守りのマネジメント).人の育成.業績を向上させる仕事の組み立て【講義・グループ討議】【第講】マネジメントの仕組みの確立と人の育成、部長像の確立.マネジメントの仕組みの確立【講義・グループ討議】.中期経営計画と部門方針の立案.ミドルに対する方針展開・ミドルチームの目標設定.業績結果評価(予実管理)と問題解決プロセス評価(目標管理).部長が進める「人の育成」全講7/11(火)7/12(水)ともに日P.記載管理職の「実力棚卸」と「課題・問題解決」セミナー田中勉氏.[診断①]あなたの管理職としての「役割・責務」診断.責務①「目標達成」はできているか?.責務②「職場」は活性化しているか?他.[診断②]あなたの管理職としての「能力・実力」診断.私の「実力強化プラン」作成.[事例研究①]「悪循環職場を善循環職場」へ転換するには?.[事例研究②]人の部下への「指導・育成・動機付け」面談実習※年上・中堅・新人人の部下それぞれへの面談.参加者の「課題・相談事項」への対応・解決策立案会議.私の「ステッププラン」作成7/5(水)日B管理職のためのレベルアップセミナーあなたが変われば部下・会社も変わる!望月禎彦氏.こんな管理職では失敗する.<演習>まずは自分自身の業務の棚卸をしてみる.成果を上げる管理職になるためのつのポイント.管理職に期待される役割とはリーダーの大任務.<演習>できる管理職の具体的な行動をチェックしてみる.部下指導の進め方①-出来ない部下を即戦力にする方法.部下指導の進め方②-ナンバーの育て方.部下指導の進め方③-上手な面談の進め方.自分自身の高め方①-多読のすすめ.自分自身の高め方②-『マイコンピテンシー』を設定する9/6(水)1/16(火)日B管理職の基礎・基本久保田康司氏*昨年度から講師が変更になりました.経営理念を理解し浸透させる.組織をマネジメントする.目標を立てて達成する.部下を評価して伝える.部下のやる気を高める.「場」を創る.自分のリーダーシップスタイルを確立する.ティーチングとコーチングで部下を育てる.褒めると叱るで部下を育てる.現状に甘んじず変革を起こす5/19(金)8/22(火)9/12(火)12/7(木)2/7(水)日B新任管理職の役割と心構え久保田康司氏*昨年度開催の「部下を持つ前に身につけたい新任管理職の役割と心構え」からタイトルが変更になりました.管理とは何か?今までの仕事とは何が違うのか?.マネジメントのつの対象とは.管理職がおさえるべきつの仕事.組織で目標を達成することとは.部下への仕事の与え方.リーダーシップを定義する.マネジメントとリーダーシップの違い.あなたのリーダーシップスタイルは?.管理職のコミュニケーションスキル.部下の話を聴く6/9(金)10/18(水)日B経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介※各セミナーは、日または半日で修了します(連続開催ではありません)。SMBCセミナー検索検索◎各セミナーの内容等の詳細、ご不明な点は下記までお問い合わせください。関西教育事業部/電話:0120-854-380E-MAIL:INFO-SEMOSK@SMBC-CONSULTING.CO.JP13