>> P.18
科目セミナー名/講師内容開催日時間受講料実務スキル予算の作成と業績管理の行い方小笠原士郎氏*昨年度開催の「経営幹部イブニング塾予算の作成と計数管理と教育の進め方」「経営幹部イブニング塾業績管理の進め方」を日にまとめました.損益予算の作り方.資金予算の作り方.販売予算の立て方(BTOB).予算管理の方法.数字に強い社員の作り方.リアルタイムで業績をつかむ.そもそも役に立つ月次決算をする.経営のコックピットを作る.業績管理資料のまとめ方.業績検討会議の効果的な進め方6/16(金)日B経営判断に役立つ採算分析と業績管理資料粕井隆氏.利益・コスト構造を正しく把握する!.採算分析により利益感度を高める!.部門別採算管理で部門責任を徹底する!.営業部門の採算分析と管理資料づくり.製造部門の採算分析と管理資料づくり.設備投資の採算分析と管理資料づくり.キャッシュフロー採算分析と管理資料づくり.まとめ:採算分析・業績管理で利益を生み出す!8/25(金)日B社長を補佐する幹部のための会計数字の読み方と利益の上げ方田村繁和氏、小長谷敦子氏*昨年度開催の「社長を補佐する幹部のための会計数字の読み方と経営会議の進め方」からタイトルが変更になりました.数字に強くなければ利益なんか出てこない.数字に強くなるためには.利益が出てもお金が残らない仕組みを学び、数字に強くなる.お金と経営が見える決算書をつくり、数字に強くなる.PDCAを社内に確立させて、全社員が数字に強くなる.幹部が数字に強くなり意識が変わらなければ、会社の利益なんて出てこない.そのためには、幹部の業績を明確にし、それを発表させる経営システムをつくる.そのためには、商品・工事・店舗・部門ごとの損益を明確に出す.立派な管理資料をつくっても、お金を残す会議の仕方がわからない会社が多い.幹部の意識が変わり、利益が出てきた事例のグループワーク9/15(金)2/15(木)日B部門長、経営幹部、経営企画担当者のための管理会計入門櫻井道裕氏.何故管理会計が利益を増やすのか?.CVP分析(損益分岐点分析)の本質はシミュレーション.売上と費用と利益の関係を理解する.利益計画は事業のグランドデザイン.損益構造におけるリスクとは?.短期的意思決定能力を確立する演習.管理会計に不可欠な概念.演習で損得勘定の回路を作る2/6(火)日B初心者でもよくわかる管理会計の基本的な考え方梨岡英理子氏.財務会計と管理会計の違い.会計の種類.管理会計の種類.管理会計に必要な基礎知識.原価とは.変動費と固定費.コストと利益と損益分岐点.コストと利益の関係.損益分岐点とは.原価計算の考え方9/7(木)日B原価計算の基本とコストマネジメントのための管理会計梨岡英理子氏.原価計算の種類.商品製品の流れとコストの流れ.商品製品からみた原価計算.現場を巻き込む管理会計.現場と一緒にプロジェクト.簡単な方法でチャレンジ.コストと環境にやさしい製品作りのための管理会計.環境配慮とコスト削減で競争力アップへ.サプライチェーンで考えると.応用事例9/14(木)日B新任取締役・執行役員対象決算書の構造と会社の数字の読み方・分析の基本野田弘子氏.会社と会計の関係.BSアプローチで理解する会計の仕組み・貸借対照表と損益計算書の関連・理解しておきたい会計のルール.財務諸表の見方を理解する・貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書.財務諸表の分析の基本.財務分析の限界∼数値で表せないもの8/4(金)日D経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介階層別プログラム※各セミナーは、日または半日で修了します(連続開催ではありません)。◎セミナー名、内容、開催日、受講料等は予告なく変更する場合があります。◎詳細はWEBサイトにて最新情報をご確認ください。◎時間・受講料は裏表紙をご参照ください。18