>> P.45
総務法務経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介科目セミナー名/講師内容開催日時間受講料給与・社会保険日で学ぶ給与計算の基礎実務澤千恵氏.給与計算とは.勤怠管理に必須!労働基準法の基礎知識.保険料を正しく徴収する!社会保険の基礎知識.給与計算に必要な雇用保険の基礎知識.労災保険の基礎知識と労働保険料のしくみ.社会保険料の計算方法と徴収.給与計算と所得税・住民税の関係.賞与計算について.こんなときどうする?間違えやすい事例と解説.給与計算をやってみよう!∼実習∼6/23(金)10/19(木)日B日で学ぶ年末調整の基礎実務高下淳子氏.所得税と給与計算の基礎知識.年末調整の基礎知識.平成年度の重要な改正事項.年末調整の実務を徹底理解.扶養控除等を徹底理解.保険料控除を徹底理解.配偶者特別控除の適用要件と控除額.住宅借入金等特別控除のポイント.年末調整の過不足額の精算と月の作業.全体の復習と誤りやすい項目の重点解説11/9(木)日B定年退職者・再雇用者のための公的年金・保険の仕組みと手続き中村範久氏.定年と継続雇用の基礎知識)高年齢者雇用安定法の要点)統計から見る雇用延長の実態.定年退職でリタイアする場合の公的年金・保険の基礎知識)健康保険/任意継続、資格喪失後の給付、国民健康保険等)雇用保険/失業給付の受給要件、付与日数、支給金額等)老齢年金/受給資格、年金計算式、支給開始年齢等.定年後に再雇用される場合の公的年金・保険の基礎知識)健康保険/短時間・短日勤務の際の加入基準)雇用保険/高年齢雇用継続給付の受給要件、計算式等11/16(木)日B新任担当者リーダー・責任者総務一般企業法務・内部監査クレーム対応■取締役の責任とコンプライアンス・法律知識■中小企業が生き残るためのBCP(事業継続計画)基礎セミナー■地震シミュレーション訓練∼発生直後時間を疑似体験する∼■管理部門として知っておくべきコンプライアンス遵守の体制作り■事務ミス・ゼロの仕事術■業務マニュアルの作成の進め方と活用セミナー■これだけは知っておきたい!コンプライアンスの基礎知識■気がきく総務・庶務・秘書スタッフのための基礎実務■総務担当者に必要とされる役割と実務■会社法の基本と実務における留意点■これだけは知っておきたい!「内部監査」の基本と実践■日で身につける!日常業務に役立つ必要な法律知識■日で身につける!契約書の基礎知識と作成・チェックの要点■これが正しいクレーム対応責任者対応編■クレームの正しい法的対応■これが正しいクレーム対応初期対応編■ロールプレイングを通じて学ぶクレーム対応■会社への信頼度を確実に高めるクレーム対応の基礎※各セミナーは、日または半日で修了します(連続開催ではありません)。<科目>●総務一般●企業法務・内部監査●クレーム対応SMBCセミナー検索検索◎各セミナーの内容等の詳細、ご不明な点は下記までお問い合わせください。関西教育事業部/電話:0120-854-380E-MAIL:INFO-SEMOSK@SMBC-CONSULTING.CO.JP45