>> P.46
対象クレーム対応実務講座【全2講】困ったクレーム、どうすればいい・・・? 対応の仕方を現場・法的の両面から解説します個 別受講可クレームを受ける立場の方、総務スタッフ、総務責任者山本幸美氏株式会社プラウド代表取締役社長五島洋氏弁護士法人飛翔法律事務所代表弁護士第1講2018年2月7日(水)「会社への信頼度を 確実に高めるクレーム対応の基礎」P.48第2講2018年2月22日(木)「クレームの正しい法的対応」P.48時間:第1講1日/第2講午前日程第1講講師第2講講師48,600円(税込)左記以外の方44,280円(税込)会員37,800円(税込)特別会員受講料セミナープログラム【第1講】1.クレーム対応の基本を押さえよう2.クレームはお客様との絆を深めるチャンス3.クレーム対応がうまくいかない3つの理由とは?4.成功の鍵は「ゼロベース思考」「問題解決力」にあり5.クレーム客をファンに変えるための「5つのSTEP」【第2講】1.クレームの定義2.クレーム処理のマニュアル化3.クレーム処理の一連の流れ4.悪質又は解決困難なクレームの処理5.まとめ-クレーム処理の視点として常にコンプライアンス遵守を意識する※裏表紙参照第1講 B第2講 A個別受講全講受講対象事務スタッフ・スキルアップ講座【全2講】毎日やる事務を効率化・マニュアル化することで業務改善個 別受講可事務スタッフ、事務効率化の担当者、事務スタッフを指導する立場の方藤井美保代氏株式会社ビジネスプラスサポート代表取締役人財育成プロデューサー森田圭美氏株式会社ビジネスプラスサポート人財育成プロデューサー第1講2017年6月13日(火)「事務ミス・ゼロの仕事術」P.47第2講2017年7月7日(金)「業務マニュアルの 作成の進め方と活用セミナー」P.47時間:ともに1日日程第1講講師第2講講師60,480円(税込)左記以外の方52,920円(税込)会員45,360円(税込)特別会員受講料セミナープログラム【第1講】1.ミスを減らせば仕事の質も向上する2.最近起きたヒヤリ・ハットを洗い出す3.ミスの発見・改善に必要な視点とは4.ミスが発生する原因・背景の分析5.ミスが起こった原因を多面的に考える【第2講】1.業務マニュアルは会社の財産と考える2.マニュアル作成を5W1Hから分解する3.マニュアル作成のファーストステップは「業務の洗い出し」4.マニュアル化の対象業務を選ぶ5.業務マニュアルの作成の具体案※裏表紙参照B個別受講全講受講総務担当者になったら総務担当者におすすめの受講モデルレベルⅢ:発展・責任者●おすすめセミナー●おすすめセミナー●おすすめセミナー■総務担当者に必要とされる役割と実務■気がきく総務・庶務・秘書スタッフのための基礎実務■これだけは知っておきたいコンプライアンスの基礎知識■事務ミス・ゼロの仕事術■業務マニュアルの作成の進め方と活用セミナー■中小企業が生き残るためのBCP(事業継続計画)基礎セミナー■地震シミュレーション訓練∼発生直後1時間を疑似体験する∼■管理部門として知っておくべきコンプライアンス遵守の体制作り■■■■1日で身につける日常業務に役立つ必要な法律知識■1日で身につける契約書の基礎知識と作成・チェックの要点■クレームの正しい法的対応■これだけは知っておきたい「内部監査」の基本と実践■会社法の基本と実務における留意点レベルⅠ:基本・新任レベルⅡ:必須実務・担当者経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介科目セミナー名/講師内容開催日時間受講料総務一般気がきく総務・庶務・秘書スタッフのための基礎実務増谷淳子氏*昨年度開催の「気がきく秘書の仕事術!」からタイトルが変更になりました.「企業の顔」「企業の土台」としての期待される役割.年間の業務とスケジュール.総務・秘書の基本知識.コミュニケーション力を高めて組織の潤滑油となる.知っておきたい文書作成の基本.好感を持たれる立ち居振る舞い.企業イメージを高める来客対応マナー.気配りが感じられる電話応対.贈答と慶弔の知識とマナー.感謝される仕事を目指して、輝いて仕事をしよう4/27(木)10/4(水)日B分野別プログラム※各セミナーは、日または半日で修了します(連続開催ではありません)。◎セミナー名、内容、開催日、受講料等は予告なく変更する場合があります。◎詳細はWEBサイトにて最新情報をご確認ください。◎時間・受講料は裏表紙をご参照ください。46