SMBCビジネスセミナー 年間セミナーガイド 2017年度 大阪版

SMBCコンサルティング(三井住友銀行グループ)大阪版の年間ガイドeBook。


>> P.77

きたむらしきこ株式会社アタックス執行役員株式会社アタックス・ヒューマン・コンサルティング代表取締役社長中小企業診断士産業カウンセラー・BCS認定ビジネスコーチ北村信貴子氏きんだいちよしこ税理士日本CFO協会主任講師公認不正検査士金田一好子氏略歴:年に、中小企業診断士取得を機に㈱アタックス転職。以来、年間コンサルタントとして、中堅中小企業を対象に人事マネジメント支援、能力開発支援に従事。年㈱アタックス執行役員に就任。年㈱アタックス・ヒューマン・コンサルティング代表取締役社長に就任。近年は、後継者や次世代幹部向けのマネジメント力強化、コミュニケーションの中でも特に、面談スキル強化等の人材育成に注力。講演や執筆にも精力的に取組んでいる。豊富な現場経験に基づいた、迫力ある講義には定評がある。主な得意分野:会計・税務全般略歴:通信制高校卒業後、出産・子育てを経て税理士資格取得。辻会計事務所(現:辻・本郷税理士法人)勤務の後、独立開業に至る。税理士として資産税を中心とした実務をこなす一方、「資格の学校TAC」の税理士講座・財務諸表論講座等にて人気講師に。また、日本CFO協会では主任講師としてFASS/PASSの公式研修を担当している。一般社団法人・全国石油協会中央信用保証委員会にて委員長に就任中。掲載ページ掲載ページくぼたやすし株式会社マネジメント・ラーニング代表取締役久保田康司氏くまがい株式会社ビジネスコンサルティングプロモート人財活性コンサルタント・産業カウンセラーK-PLANNING代表熊谷ひろみ氏主な得意分野:ビジネススキル、階層別教育略歴:関西大学社会学部、関西学院大学大学院商学研究科(MBA)、神戸大学大学院経営学研究科(MBA)。現在、同志社大学大学院博士課程後期課程在籍。鐘紡㈱、㈱ユー・エス・ジェイ、SMBCコンサルティング㈱を経て現在に至る。分かりやすい解説と受講生を惹きこむセミナー内容が好評を博している。主な資格:(一財)生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ、㈳日本産業カウンセラー協会認定キャリア・コンサルタント。著書:「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」同文舘出版主な得意分野:メンタルヘルス、個人情報保護、キャリア開発略歴:年に独立し個人事業や非営利法人を経営する傍ら、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、プライバシーコンサルタントとして多数の企業・団体からの委託を請け、幅広い層に対するメンタルカウンセリング、再就職支援、キャリア開発支援、メンタルヘルスや個人情報保護などのセミナー研修、行政・商工会議所での講演会などを行っている。幅広い層の方々とのカウンセリング経験を活かした研修を行っている。モットーは「社員の元気は会社の元気!個人の元気は社会の元気!」掲載ページ掲載ページ,,,,こうげじゅんこ税理士・米国税理士CFP高下淳子氏こうのみちはる有限会社コノジャパン代表取締役ロールプレイング研究所代表河野通陽氏主な得意分野:会計、税務、財務、経理全般略歴:税務会計顧問業、経営コンサルティング業のほか、全国各地の金融機関等での講演・セミナー講師、企業内研修の企画実施などで活躍中。経理担当者、経営幹部、新入社員、後継経営者、営業担当者、などを対象とした、明快かつ、分かりやすい実践的講義には定評がある。著書:「経理のしごとがわかる本」「とにかくみんなで考えよう!日本の借金わが家の税金わたしの年金」「法人税申告書のしくみとポイントがわかる本」「決算書を読みこなして経営分析ができる本」など多数主な得意分野:マネジメント、リーダーシップ、OJT、営業研修略歴:旅行会社、米国系企業、人材教育会社で営業、マーケティング、キャリアコンサルティングに従事。年間積み重ねた論理的対話展開力で独自のロールプレイング型研修技法を開発。「職場で即実践できる」「同僚にも受講を勧めたい」と受講生アンケートで高い評価を得ている。研修は「明るく、楽しく、真剣に」がモットーで、わかりやすい解説と熱意あふれる講義スタイルに定評があり、高いリピートオーダー率を誇っている。掲載ページ掲載ページ,,,,,,,ごしまひろし弁護士法人飛翔法律事務所代表弁護士五島洋氏こばせあつこ株式会社経営ステーション京都取締役公認会計士・税理士小長谷敦子氏主な取扱分野:企業法務、M&A、コンプライアンス略歴:同志社大学大学院法学研究科博士前期課程修了。平成年弁護士登録。同年、現在の弁護士法人飛翔法律事務所に所属し今に至る。企業法務を専門分野とし、契約書のブラッシュアップによる予防法務、M&A、コンプライアンス、事業承継、人事労務等の仕事が中心。著書:「実践契約書チェックマニュアル」「ビジネス契約書式例」「弁護士が選ぶ実践労務管理のポイント」「キャンパスハラスメント対策ハンドブック」「M&Aコンパクトバイブル」(いずれも事務所内での共著)。他に雑誌連載多数。主な得意分野:経営計画策定略歴:早稲田大学卒業後、西武百貨店を経て、現在、実学をベースとした、中小企業のためのキャッシュフロー制度の構築や事業承継のための経営会議に日夜情熱を注いでいる。また、社会福祉法人や学校法人の会計にも携わっている。著書:「子育て主婦の公認会計士合格記」(中経出版)掲載ページ掲載ページ,,こばやしよしこ株式会社Y'Sディスカヴァー代表取締役エグゼクティブコーチ兼人材開発コンサルタント小林芳子氏さえぐされいこファルク経営教育研究所代表三枝玲子氏主な得意分野:コーチングを活用した目標管理面談研修、マネジメント、リーダーシップ、プレゼンテーション等セミナーや研修略歴:大学卒業後、㈱ダイセル入社。人事部門に従事し年退職。年コーチとして独立。時間の経営者・幹部・マネジャーのコーチング。一部上場から中堅中小企業への研修等で、個人と組織の自発性と成長を継続的に引き出す組織文化創りを支援している。生涯能力開発財団認定コーチ、産業カウンセラー、日本キャリア開発協会CDA著書:「できるリーダーだけが知っているすぐやる部下が育つ「面談」の技術」同友館主な得意分野:現場リーダー・女性リーダーの育成、OJT指導者育成、若手∼中堅社員のスキルアップ教育(仕事の進め方、コミュニケーション力、ビジネス文書)略歴:大学卒業後、住友ビジネスコンサルテイング㈱、㈱日本総合研究所にて、会員事業企画・運営事務、人事・人材開発におけるコンサルティングおよび教育研修を担当。その後、ファルク経営教育研究所(FLC)代表として、企業、行政、学校等の人材育成支援に従事している。また、女性の現場リーダー・インストラクター・リサーチャーの育成とサポートにも携わっている。掲載ページ掲載ページ,,さかもとあきこ有限会社スマート・アイパートナーキャリアコンサルタント/ワークショップデザイナー坂元晶子氏さかもとゆきひろプレイフルワークス代表坂本行廣氏主な得意分野:若手社員育成・キャリア形成支援、ビジネスコミュニケーション、ファシリテーション略歴:大阪府立貿易専門学校卒業後、証券会社に入社。店頭営業職を経て、店頭営業職の業務支援・社内教育に携わる。退職後の年から講師として企業・官公庁・大学にてワークショップ(参加・体験)型の研修・セミナーを展開。近年は「より良く働くための知恵を共有する場」としての研修活用、学びの場づくりに注力している。級キャリアコンサルティング技能士・キャリアコンサルタント(国家資格)、産業カウンセラー(社団法人日本産業カウンセラー協会)主な得意分野:研修、コーチング、ワークショップ、ファシリテーションを活用した人材育成・組織開発略歴:同志社大学卒。人材・組織開発コンサルティング企業にて、組織風土変革プロジェクト、人材育成体系構築など様々なプロジェクトの企画・実施を担当。プレイフルワークス設立後は、人材・組織の課題に対し、プレイフルな(前向きで遊び心のある)発想で提案し、コンサルティング、研修、ワークショップ、コーチング等を活用しながら課題解決することで、人と組織の成長に貢献している。体感型のプレイフルな研修は、常に笑顔が溢れ、高い評価を得ている。掲載ページ掲載ページ,,,,さくらいかずのりNPO法人日本コーチ協会理事長株式会社コーチ・エィ専務取締役桜井一紀氏さくらいみちひろ一般社団法人日本管理会計教育協会代表理事米国公認管理会計士(CMA)櫻井道裕氏主な得意分野:コーチング、コミュニケーション全般略歴:日本大学大学院史学専攻修士課程修了。東京都公立中学校の社会科講師を経て、コミュニケーション研修講師を年間務める。年に㈱コーチ・トゥエンティワン、年に特定非営利活動法人日本コーチ協会設立に参画。企業、学校等の教育関係に対するコーチング研修、講演多数。国際コーチ連盟マスター認定コーチ。K.I.T.虎ノ門大学院客員教授。主な得意分野:管理会計、原価計算・管理、経営分析、経営計画策定指導略歴:大阪市立大学卒業後、大手海運会社、住友ビジネスコンサルティング、日本総合研究所を経て独立。数字にこだわった客観性の高い経営指導で、なんとなくで終わらせない、間違いのない業績向上策実践に定評があります。著書:「社長、その数字の使い方は間違ってます!」「計数管理のプロフェッショナルに聞け!」「業績評価システムの導入・運用のしかた」(中央経済社)、「会計モンスター」「ザ・分析マスター」「経営学としての管理会計基礎」(アマゾン電子書籍)他多数掲載ページ掲載ページ,,,さとうまこと株式会社インバスケット研究所インバスケット・コンサルタント佐藤允氏さわちえ社労士オフィスジェイアシスト代表社会保険労務士澤千恵氏主な得意分野:インバスケットによるマネジメント能力の強化、対人関係能力向上によるリーダーシップ強化、長所伸展法による能力開発略歴:株式会社ウィザス(JASDAQ上場)にて、年入社以降、進学塾校長、数十校舎のスーパーバイザー、人材開発部長、取締役・執行役員、子会社社長を歴任。担当収益目標・経常利益目標を達成し、管理職として延べ,名以上の部下指導、育成に手腕を発揮。また、経営者として、組織活性や社員のモチベーションアップ、目標による管理に重点をおいたマネジメントを実践。モットーは「成長無限ひきだす研修」主な得意分野:人事労務コンサルティング、就業規則、給与計算略歴:奈良女子大学卒業後、住友商事株式会社人事部に勤務。異動・考課・採用関係の業務に従事するとともに、事務職の社員研修講師も行う。その後、社会保険労務士事務所に勤務し、さまざまな業種・規模の企業に対して、労務相談や手続業務、就業規則の作成やコンサルティング業務に従事。独立開業後は労働基準監督署で指導員を務め年間,件近い労務相談に対応した実績から、現場の実情に合わせたコンサルティングを得意とする。掲載ページ掲載ページ,,さわだあつし梅田総合法律事務所パートナー弁護士沢田篤志氏しまのうちひでひさ株式会社ウィレンス代表取締役中小企業診断士島ノ内英久氏主な取扱分野:企業法務、民事、コンプライアンス略歴:京都大学法学部卒業。年司法試験合格。年弁護士登録。年梅田総合法律事務所パートナー就任。ビジネス法務、契約法、損害賠償法、会社法、M&A、事業承継、倒産法、IT法、フランチャイズ法等に関する分野を多数取り扱っている。神戸大学法学部リーガルフェロー、龍谷大学法学部非常勤講師。わかりやすい説明には定評がある。主な得意分野:中小製造業の工場リーダー育成略歴:年長崎県生まれ。九州大学大学院生産機械工学専攻修了(工学修士)後、ヤンマー㈱で建設機械の研究開発及びディーゼルエンジンの生産技術を担当。「経営コンサルタントとして世の中に貢献したい」という思いから才で同社退職し米国イリノイ大学国際経営管理者養成プログラムへ私費留学。帰国後、PWCコンサルタント社、KPMGコンサルティング社での製造業に対するコンサルタントを経て、年独立。現在、経営改善実践コンサルティング会社㈱ウィレンス代表取締役(本社:大阪市)。掲載ページ掲載ページ経営者・幹部・管理職中堅社員リーダー女性社員新入社員若手社員経営企画人事・労務総務・法務経理・財務・税務営業・マーケティング生産・貿易ビジネススキル語学・教養パソコンスキル講師紹介SMBCセミナー検索検索77


<< | < | > | >>